知る人ぞ知る、料亭生まれの自家製プリン
料亭でのお昼の献立の締めくくりにご提供し、多くの方からご好評いただいてきた自家製プリンです。
もともとご提供していたプレーンに加え、抹茶とほうじ茶の新フレーバーを加えた3種類。
カラメルゼリーとプリンの生地を一緒にすくって、お召し上がりください。
商品へのこだわり
しっかりお腹が満たされた後でも、おいしく味わっていただけるよう試行錯誤。
卵黄と牛乳のバランス、温度や時間を調整しながら、理想のプリンにたどり着きました。
口どけのよいシルキーな舌触りと、ホッとするような素朴な味わいです。
※本商品は【店舗直送商品】となります。
店舗直送商品はシステムの仕様上、1商品ずつでしか購入することが出来ません。
(同一店舗内商品でも不可)

荒木 稔雄
アラキ シゲオ
引き継いできた先人、支えてくれた方々への敬意を忘れず
1987年株式会社魚三楼入社、2008年代表取締役就任。現在、日本レストラン協会理事、京都料理組合理事など多くの役職に付き世界へ向け日本料理の発展に尽力。魚三楼先人らに敬意を払い「本質を見極め、ぶれることのない料理」をモットーとする。
セット内容 | カスタードプリン、ほうじ茶プリン、抹茶プリン |
---|---|
内容量 | 80g×3個 |
賞味期限 | 製造より5日 |
原産地 | 日本 |
原材料 | 牛乳、生クリーム、グラニュー糖、卵、抹茶、ほうじ茶 |
アレルギー表示 | 乳、卵 |
保存方法 | 10°C以下で保存してください |
製造者 | 魚三楼 |
発送までの日数 |
ご注文頂いてから5営業日以内で発送予定。(定休日:火曜日) 天候や道路状況によっては、集荷・配達に遅延等が発生する可能性がございます。 予めご了承くださいませ。 |



魚三楼
魚三楼は江戸時代の明和元(一七六四)年、讃岐出身の初代・三郎兵衛が創業。京の南の玄関口である川陸交通の要衝・伏見港に揚がる瀬戸内の魚や京野菜、また伏見の酒造りを支えた豊かな湧水を使い、各藩の大名屋敷の料理方などを務めました。
幕末、新政府軍と幕府軍が衝突した鳥羽伏見の戦いでは魚三楼の前・京町通に布陣した新撰組が、銃砲で武装した薩摩藩軍へ白刃で斬り込んだといわれています。表の格子には当時の銃撃戦の弾痕が保存されています。
初代三郎兵衛が高級魚専門の料理屋を構えたのが始まりで、以来水陸交通の要衝・伏見港にあがる鮮魚と京野菜、そして豊かな伏見の銘水「伏水」を使った京料理のお店として歴史を重ねてきました。鳥羽伏見の戦い当時は官軍の台所番を勤めていたほどで、正に「魚三楼」は伏見が誇る京料理のお店として、現在9代目がその伝統と技を今に生かし輝かせています。
毎朝中央市場や明石の魚屋から運ばれてくる鯛は一番良い部分しか使わないのが「魚三楼」の伝統。またお茶からご飯、決め手の出汁から全て「魚三楼」の井戸から汲み上げられる伏見の銘水を使用し、そして伏見の地酒と相性のいい旬の京野菜を使った伏見の地にとことん拘った伝統ある京料理を提供しております。ヒトサラで店舗詳細を見る
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 株式会社魚三楼 |
---|---|
お問い合わせ先電話番号 | 0756010061 |
住所 | 京都府京都市伏見区京町3−187 |
販売責任者 | 荒木裕一朗 |
返品・交換について |
ヒトサラChef’s Mall返品ポリシーをご参照ください。 ※購入後にお客様都合での返品・交換・キャンセルは致しかねます。 |